施設用品
可搬型 車両動揺測定装置(レールナビⅢ)

本装置(レールナビⅢ)は、車両走行時の動揺及び角速度を測定します。また、画像同期機能を利用することで動揺・角速度データ、ハイビジョン画像、キロ程の連携を実現します。
本装置は軌道の保守管理・車両の乗り心地管理、ブレーキ試験における性能評価などにご利用できます。
列車巡視支援装置(リンクナビ)

列車巡視時に本装置と汎用ビデオカメラを持参する事でハイビジョン動画とキロ程情報が連携できます。
線路の状態確認、信号機の視認性確認、電気設備の確認、土木構造物の確認など軌道周辺の管理にご利用できます。
ワイヤレス異常検知システムST-COMM(エスティーコム)

本装置(ST-COMM)は外部電源を不要とし、乾電池で数年駆動します。センサを接続することで、「ひずみ」「変位」「荷重」「傾斜」などのデータを取得してスマホやPCで遠隔から計測結果を継続的に確認できます。
ウルトラブロック

ウルトラブロックは腐食しないパイプラウッドを本体とし、上面に交換可能な特殊耐摩耗性ゴム板を取り付けているため、除雪対策、摩耗対策、騒音対策などに十分な効果を発揮します。
レール防食システム

錆によるレールの腐食は・安全輸送、経費節減の大きな障害となります。弊社では湿気や塩分が多い等の悪条件下に設置されているレールに対し、メンテナンスフリーの防食システムを開発致しました。
ゴリンラバー

踏み切り事故防止対策の一環としてゴリンラバーは開発されました。
今日までに輪緑路の除氷、除雪はもとより製鉄所構内、港湾などの鉱石、土砂、塵埃の除去用に多大な効果を挙げております。
フレキシブルセーフティーポール

夜間や降雪時、踏み切りにおける自動車などの脱輪事故が多発しております。
弊社では、その防止を目的としたフレキシブルセーフティーポールを開発致しました。
STRAIL(ストレール)

ドイツのクライブルグ社のストレールはゴム製の高強度踏切パネルシステムです。重機をせずに設置、施工が行なえます。
弾性ゴムパネルの採用により、踏切の自動車通過時の騒音レベル低減を図れるため、住宅地の踏切に適しています。
常設の踏切はもちろん駅舎改修時の重機搬入路として仮設踏切仕様の製品もあります。
メモレール

【メモレール】は線路の定期検査と線路保守後の仕上検査に使用され線路状態の確認をする装置です。軌道上を走行させることで搭載されたカメラ画像と各種センサーにより線路の状況がリアルタイムに表示測定できます。軽量でかつ運搬も簡単にできます。計測実長が2.5mのため線路計測の基本となる10m弦への倍長計算も少なく、より正確な値が測定可能です。
ふく進計測装置

先進的な写真測量技術でふく進測定の問題点を解決します!
免振装置 ISO-Base

ISO-Base (アイソベース) はコンピュータやサーバラックの下に設置することにより、地震発生時の震動や衝撃を吸収し、重要なIT資産を保護する免震装置です。スチール製ボールベアリングと上下のロードプレートを組み合わせただけのシンプルな構造ですので、増設やレイアウト変更も容易です。