輸入商品
フランスSAINT・GOBAIN SULLY社化学強化ガラス

世界3大ガラスメーカーのSAINT・GOBAINグループで化学強化ガラスを製造するSULLY社は、世界中に航空機用ガラス、船舶用ガラス、車両用ガラスを供給しております。そしてここ日本では、新幹線(500系、700系、N700系)の前面窓ガラスにも利用されております。 写真提供:JR東海

1900年にオランダに設立されたMors Smitt社と、1954年にフランスに設立されたMS Relais社は、1996年グループ会社としてMors Smittとなりました。 鉄道車両用リレーメーカーとして同社製品は世界中の車両に使用されています。
Mors Smitt リレー・サーキットブレーカー
Mors Smittは鉄道市場のおける信頼性高い電子/電気機器製品とそれに関連するソリューション提案のデザイナー&製造メーカーです。 私どもの製品ラインはリレー、サーキットブレーカー、ホール効果センサー、高電圧&高電流リレー、総合的な電気機器ソリューション提案、トラクションエナジーソリューション多岐にわたります。全ての製品は私どもの責任において高品質で信頼性ある製品とサービスであり、これらは結果としてお客様に高い費用対効果を提供することにつながります。
HUBER + SUHNER 鉄道用ケーブル

HUBER + SUHNER社は鉄道用ケーブルにおける世界的なリーディングカンパニーです。
通常のケーブルのみならず、Databusケーブル、Jumperケーブル、ケーブルハーネス加工、アンテナ製品も設計・製造しています。
Mafelec LEDヘッドライト、プッシュボタン

Mafelecはフランスにある鉄道業界用の特別な電子機器や電気機器のノウハウを持っている企業です。ドアコントロール・テールランプ・ディスプレイ等の開発製造を40年間に渡って行なっており、ヨーロッパを中心に世界中の車両に納入実実績があります。
![]() |
![]() |
![]() |
Halfen チャンネル、機器固定レール

ハルフェンチャンネルは、鉄道車体内外において、様々な製品や要素を取り付けるための、微調整可能なボルト接合の連結材です。微調整可能なので、設計変更や施工誤差を吸収することが可能です。 また鉄道業界だけでなく、重機械の据え付けなどにも使用されており、その実績や歴史は多岐に渡ります。